夜職で月50万稼いでも貯金ゼロ?お金が残らない人の特徴と対策【FPが解説】
「月に50万は稼いでるのに、なぜか通帳がいつもスカスカ…」
キャバ嬢や風俗嬢として働いていても、
「全然貯金ができない」「お金が手元に残らない」という声をよく聞きます。
実はこれ、“稼いでる人あるある”なんです。
この記事では、夜職で稼いでいるのに貯金ができない理由と、
今日からできる対策を、元黒服&FP志望の視点でわかりやすく解説します。
なぜ夜職の人は「稼いでいるのに貯金ゼロ」なのか?
「給料はいいはずなのに、なぜかお金が残らない…」
そんな悩みを抱えている夜職の方は、実はとても多いんです。
ここでは、お金が残らない“落とし穴”と、なぜ夜職特有の問題なのかを解説します。
理由①:お金の“使いどころ”が多すぎる
- ドレス、ネイル、ヘアメ、交際費、同伴など…
- 実質的な経費が多いが、意識されにくい
理由②:「見栄」と「比較」の罠にハマる
- 「◯◯ちゃんがルブタン買ってた」
- SNSや店内の競争意識が浪費につながる
理由③:収入の波で“感覚がマヒ”する
- 日払いで収入が読めない → 使える気になる
- 忙しい時期ほど貯金どころではない
お金を“残せている子”がやっている3つの習慣
同じように夜職で働いていても、
「ちゃんと貯金できてる子」と「いつもギリギリの子」がいます。
その差は、収入ではなく“習慣”にありました。
① 収入を「固定給」と「変動給」に分けて考える
例:「月20万は生活費、残りは貯蓄 or 投資」
日払いでも“月給っぽく”管理する工夫が大切。
② 固定費をあえて下げる
高い家賃・高級ブランド依存は手元にお金が残りません。
無理に見栄を張らない人ほど、長く安定して稼げます。
③ 月1回は「振り返り日」を作っている
スマホメモや家計簿アプリでもOK。
FP的おすすめは「先取り貯金+支出の見える化」です。
今日からできるお金の守り方|FP視点のミニアドバイス
貯金=我慢、というイメージを持っていませんか?
実は、少しの工夫だけで“お金が勝手に残る仕組み”を作ることができます。
FPを目指す立場から、誰でも今すぐ実践できる方法を紹介します。
- 無理な節約より「見える化」「自動化」がカギ
- 生活口座/貯金用口座を分ける
- LINE家計簿などでざっくり管理する
- “お金の相談相手”を持つ(FPなど)
▼ 貯金の次におすすめしたい「積立・投資」の始め方
「とりあえず貯める」はできるようになったら、
次は“お金を増やす準備”へ。
▶ 引退後が怖いキャバ嬢必見|「積立」と「投資」のリアルな始め方
まとめ|「貯金ができない夜職」から抜け出すために
お金が貯まらないのは、「稼ぎが足りないから」じゃありません。
“お金との付き合い方”を少し変えるだけで、今よりずっと安心して働けるようになります。
このブログでは、夜職の方に向けて、
貯金・税金・保険・副業・恋愛とお金のリアルを発信しています。
「相談したい」「もう少し知りたい」という方は、
LINE・SNS・コメントから気軽にご連絡ください!